写真撮影の疑問
出張エリア・費用・打ち合わせ・キャンセルなど
- 出張可能エリアを教えてください。
- 出張費はかかりますか?
- 撮影前の機材の準備や撤収時間も費用に含まれますか?
- 撮影可能な時間帯を教えてください。土日祝日や深夜・早朝でも可能でしょうか?
- 対面、もしくはリモートでの打ち合わせは可能でしょうか?
- 天候不良や原材料の未入荷、疾病などで撮影延期することはできますか?
- キャンセル料は発生しますか?
撮影当日・納期・納品方法など
- 写真の納品には何日ほどかかりますか?
- イメージ画像の撮影にフードコーディネーターもお願いできますか?
- 店舗や施設の外観を営業時間外に撮影する場合、どの時間がよいですか?
- 料理・店の外観・内装・シェフを同時に撮影できますか?
- 料理の湯気、肉汁、とろっと感などをシズル感たっぷりにできますか?
- メニュー用の撮影では、調理を事前に済ませますか?出来立て感が出ないのが心配です。
デザインの疑問
写真撮影の疑問
- 出張可能エリアを教えてください。
-
京都を中心に、大阪・奈良・滋賀・兵庫など関西一円に出張が可能です。
ご要望がありましたら、全国に出張も可能です。
- 出張費はかかりますか?
-
公共の交通機関を使用した場合の実費をご負担いただきます。
遠方出張の場合は、宿泊費がかかってくる場合があります。
- 撮影前の機材の準備や撤収時間も費用に含まれますか?
-
準備時間はお見積もりに含まれません。
撮影している時間のみで計算します。※ただし、オプションとしてスタイリング作業などが入る場合は、
撮影時間に含まれます。
- 撮影可能な時間帯を教えてください。土日祝日も可能でしょうか?
-
基本的に24時間撮影可能です。
※ただし、公共の交通機関が動いていない時間帯の場合、
割増または宿泊料金が追加になる場合がありますので、ご相談ください。
- 対面、もしくはリモートでの打ち合わせは可能でしょうか?
-
はい、可能です。
特にECサイトなどの物撮りや、フードスタイリングが必要な撮影の場合は、
撮影のために事前準備が必要な場合が多いので、
私の方から対面打ち合わせをお願いする場合があります。リモートの場合、ZOOM・Slack・Chatwork・
Chrome リモート・LINE PCなどでビデオチャットができます。
- 天候不良や原材料の未入荷、病気などの理由で
撮影日時を延期することはできますか? -
スケジュールに問題がなければ、撮影日時をずらすことは可能です。
- キャンセル料は発生しますか?
-
撮影前のキャンセルに関しては、いただいていません。
撮影後に関しては、全額ご負担していただきます。
- 写真の納品には何日ほどかかりますか?
-
通常、撮影日より1週間程度での納品になります。
詳しい納品過程はこちらよりご確認ください。→お仕事の流れ・撮影
- ウェブサイト用イメージ画像の撮影にフードコーディネーターも
お願いできますか? -
フードコーディネーターも兼ねているカメラマンです。
撮影の前の際に、撮影のコンセプトや必要なものをご相談し、
当日はコーディネートしながら撮影していきます。
撮影時間の短縮&人件費の圧縮になりますので
ぜひご利用ください。
- 店舗や施設の外観を営業時間外に撮影する場合、
朝・夕方・夜のどの時間帯がよいですか? -
建物の全体が明確に判るよう撮るなら、朝、もしくは午前の早い時間帯がよいと思います。
- 適切な光が当たりやすい
午前中なら白く強すぎない光の中で撮影することができます。
午後以降の場合、太陽が上がり日差しが強くなりすぎるため、写真の陰影がキツくなってしまうことがよくあります。夕方の場合、逆に光が優しくボケてしまい、さらに西日の黄や赤の光で焼けついたような色合いに仕上がってしまいます。 - お客様や通行人、通りすがりのスタッフが写り込みにくい
営業時間内に撮影していると、どうしても人を避けることができません。
1人2人チラチラするくらいなら通っていただいて構わないのですが、
カメラの前をわざわざ避けてくださったりするのを見ると、
大変申し訳ない気持ちになります。
もう一つの問題は、お顔が写り込んでしまうこと。
無関係の方の写り込みは絶対にNGです。 - 照明がしっかり施されているのなら、夜景もGOOD!
照明がよく考えられている建物からこぼれる光は、とても美しく写真を演出してくれます。
こちらも人通りが少なくなる時間帯に撮影することが多いです。
イメージ性が強くなり粗が見えにくいという利点がある反面、
建物の細部を見せたい場合には向きません。
- 適切な光が当たりやすい
- 飲食店のウェブサイト用の撮影で、料理・店の外観・内装・
シェフを同時に撮影できますか? -
はい、もちろんです。
料理、外観や内装、シェフの撮影に合わせたレンズを持参いたします。
その他、調理中のファイヤーな様子などにも対応できますので、
打ち合わせの際にご相談ください。
- 料理の湯気、肉汁、とろっと感などをうまく撮影し、
シズル感たっぷりにできますか? -
可能です。もちろん画像加工でつけることも可能ですが、
ナチュラルで撮ることもできます。湯気に関しては、できるだけ低い室温中・暗い環境で可能です。
(気温が上がる5月〜10月は難しいですが、エアコンなどで対応。)肉汁は、できたて数十秒中にできるだけ撮影いたします。
みずみずしさやとろっと感、ビールの泡やグラスの水滴などに関しては、
事前にソースを硬めに作っていただいたり、スプレーや液体で
ンでフードスタイリングも承ります)
- メニュー用の料理撮影では、調理を事前に済ませますか?
-
やむを得ない事情で調理を事前に済ませる場合、撮影直前に
おだしやタレ・ソースをかけたり、あしらいやトッピングを乗せたりして
対応することがあります。
デザートの場合は、アイスをディッシャー等で成形して凍らせておいたり、
溶けないバタークリームに差し替えたり…色々方法がありますので
ご相談ください。
デザインの疑問
- 納期はどれくらいですか?
-
パンフレットやポスター・メニューなどの形状や大きさ、
文字の量によって異なってきます。
校了までに、文字の少ないものの場合は1〜2週間、
文字が多くデザインが複雑なものの場合は2週間〜1ヶ月以上かかることが多いです。
- 原稿や写真はこちらが用意するのですか?
-
基本的にお客様にてご用意いただいています。
デザインオプションで依頼することもできます。
- チラシを自分で増刷したいです。印刷用のデータをもらうことは可能ですか?
-
可能です。こちらで印刷会社へ入稿する場合(Ai直接入稿)と、お客様のPCから入稿する場合(pdf入稿)とではデータの種類が異なるため、それ用のデータを作り直す必要があります。そのために終了済みのお仕事分についても、外注印刷用のデータ作成手数料をいただいております。
修正ありでデータをお渡しする場合は、デザインオプションの「納品済みデータの修正」をご参考にお願いします。
- 今のホームページをリニューアルしたいのですが、できますか?
-
以下のような作業が可能です。
・HTMLで作成されたページの、文字の修正や画像の入れ替え
・ワードプレスで作成されたページの、文字の修正や画像の入れ替え
・新しいデザインページの作成(WordPress、Wix、Jimdoなど)